クッキー管理ツールが一時的にオフラインになっているため、ウェブサイトの一部機能がご利用いただけない場合がございます。

SAFETY & SECURITY.
ドライビング・アシストやMINISOSコールなど、MINIの安全性を支える主要な機能をご紹介。
ACTIVE SAFETY.
ドライバー支援により事故を未然に防ぐ。走行時にドライバーの安全運転をサポートし、事故を未然に防ぐ技術として、アクティブセーフティがあります。MINIは様々なドライビング・アシスタント機能により、ドライバーの安全を支援します。

ドライビング・アシスト *1
危険を未然に防ぐ運転支援システムパッケージ。
前方車両との衝突の危険を察知すると警告を発する前車接近警告機能や衝突被害軽減ブレーキ、車線逸脱警告システム(レーン・ディパーチャー・ウォーニング機能)など、数々のインテリジェント・テクノロジーが走行時の安全をサポートします。
前車接近警告機能
ドライビング・アシストに含まれる前車接近警告機能は、車両や人との衝突の可能性を警告、速やかな制動準備を行います。
機能詳細
- フロント・カメラによる車両前方状況のモニター。
- 車両または人との衝突の危険を検知した場合、システムが警告音を発し、ドライバーに注意を促進。
- 万が一の場合に備え、事前に自動でブレーキ圧を高め、ブレーキの反応速度を早める。
- 車両への警告と制動の作動域:時速約5km~
- 対人への警告と制動の作動域:時速約10km~60km
衝突被害軽減ブレーキ
ドライビング・アシストに含まれる衝突被害軽減ブレーキは、衝突が不可避と判断された場合、システムが自動的にブレーキをかけて先行車や歩行者との衝突被害の軽減を図ります。
機能詳細
- 衝突が不可避と判断した場合、自動でブレーキ機能を作動。衝突被害の軽減をサポート。
- 警告の段階でブレーキ反応速度を高めているため、ブレーキ制動距離を短縮。
レーン・ディパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告システム)
クルマが車線から逸脱しそうになると、ステアリング・ホイールを振動させてドライバーに注意を促します。
機能詳細
- フロント・カメラによる車線表示の検知。
- 車線からの逸脱を検知した場合、ステアリング・ホイールの振動によりドライバーに注意を促進。
- 車線からの逸脱を検知した場合、ディスプレイに警告を表示し、注意を促進。
※車線変更の前にターン・インジゲーター(ウィンカー)を作動させた場合はシステムは作動しません。
*1 ご使用の前には、取扱説明書にて各機能の原理や操作方法を必ずご確認ください。運転者には、いかなる場合でも安全運転を行う義務があります。本機能は、運転者が責任を持って安全運転を行うことを前提とした「運転支援技術」であり、運転者に代わって車が自律的に安全運転を行う、完全な自動運転ではありません。システムの認識性能には限界があるため、路面状況や気象条件等によってはシステムが作動しない場合や、不適正にまたは理由なく作動する可能性があります。そのため、安全確認や運転操作をシステムに委ねる運転は、重大な事故につながる危険があります。常にご自身の責任で交通状況に注意し安全運転を心がけてください。

パーキング・アシスト
フロント&リアPDC(パーク・ディスタンス・コントロール)
縦列駐車をサポートする運転支援システム。フロントおよびリアPDC(パーク・ディスタンス・コントロール)を装備し、駐車スペースの検知やステアリング操作を自動で行います。ドライバーは音によるガイダンスとセンター・ディスプレイに表示される指示に従い、アクセルとブレーキを操作するだけです。
機能詳細
- フロントおよびリア・センサーによる駐車スペースの検知
- 駐車スペースおよび駐車ガイダンスをセンター・ディスプレイに表示
- 音声による駐車ガイダンス
- ステリング操作自動アシスト
- フロントおよびリア・センサーによる障害物検知
- 障害物との距離が30㎝未満になった場合、音響警告によりドライバーに注意を促進。
PASSIVE SAFETY.
事故発生時の被害を最小化する。万一の事故の際、事故発生時の被害を最小化する技術としてパッシブ・セーフティーがあります。MINIドライバーが運転を安全に楽しめるよう、ダミーによる衝突試験を重ねて行っています。最新の安全装備で乗員と歩行者がどちらも保護されるよう、アクティブ・システムとパッシブ・システムを同期させ、厳しいテストで確認しています。

MINI SOSコール
エアバッグが展開するような事故が発生した場合は、車両から自動的にSOSコールを発信。コール・センターへの連絡とともに、車両の位置情報や衝突状況などの情報が送信され的確かつスピーディな救急対応が可能となります。

高剛性シャーシ
MINI のボディ構造は、高い剛性を持っているにも関わらず、衝撃吸収には欠かせない折り畳み式を採用。前面、背面、側面からの衝撃や、横転した場合にも、搭乗者、そして歩行者の被害を軽減します。

エアバッグ
最大8個の安全センサー付きエアバッグは、各席の位置、シートベルトの着用状況、衝撃の程度をモニターし、エアバッグが膨らむ速さを調整します。
装備詳細
- フロントエアバッグ 2個(運転席および助手席)
- サイドエアバッグ 2個(運転席および助手席。ドア側シートバックレストボルスターに内蔵)
- ヘッドエアバッグ 4個(外側の4席すべてに内臓)
※MINI Convertible のみエアバッグの数が6個となります。